カテゴリー別アーカイブ: 日々の活動・建築・風景

蓼科の紅葉

先日、蓼科の敷地調査に行った時、少しドライブをして紅葉を見てきました。 ▼ 女神湖                                             長野県北佐久郡立科町     ▼ 御射鹿池(みしゃかいけ)。 長野県 茅野市 奥蓼科 東山魁夷の「緑響く」のモチーフとなった池です。     林建築設計室公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan  

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ

穏やかに囲む家(上田市) 竣工しました

上田市の「穏やかに囲む家」竣工しました。         林建築設計室公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan  

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | タグ: | コメントをどうぞ

講演にご参加いただきありがとうございました。

伊那市の伊駒考動倶楽部さん主催の勉強会で、講演をさせていただきました。テーマは「情報発信とクライアントとの出会い」。約35名もの方にご参加いただきましてありがとうございました。 Facebookイベントページ                 https://www.facebook.com/events/223663001130605/?notif_t=plan_user_invited     林建築設計室 公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan 長野で遊ぼう facebookページ https://www.facebook.com/naganode  

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ

オリジナル製作の薪ストーブ 

朝夕は寒いくらいに感じるこの頃ですね。 オリジナル薪ストーブ。 空間と調和したデザインや大きさで製作することができます。 重なる柱状の家(安曇野市)                               林建築設計室 公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan 長野で遊ぼう facebookページ https://www.facebook.com/naganode  

カテゴリー: お知らせ・掲載誌情報, 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ

facebookページ 長野で遊ぼう

facebookコミュニティーページ「長野で遊ぼう」 https://www.facebook.com/naganode をご紹介します。長野県(信州)の自然・風景・季節・人・イベント・・・、その魅力を再発見しませんか。長野が好きな皆様からの投稿をお待ちしております。

カテゴリー: お知らせ・掲載誌情報, 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ

「格子のコートハウス(上田市)」竣工しました

上田市の「格子のコートハウス」竣工しました。     林建築設計室公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | タグ: , | コメントをどうぞ

MINI が 50000km走りました

車検の前に、走行距離50000Kmになりました。事務所のミニ・クラブマンです。 仕事で事務所の3人が使っていますので、北の街から南の街まで毎日のように活躍しています。現在も松本市だけでなく、長野市、上田市、軽井沢町、岡谷市、下諏訪町、茅野市蓼科高原、木曽町へ設計打合せや現場での打合せに出向いています。   ボディーが4m以内で狭い駐車スペースでもOKなこと(特に工事現場)、 B1サイズのパネルや建築模型が積めること、高速走行が安定していること、長距離走行に耐えられること、内外のデザインに遊び心があること、飽きないこと、今のところメンテフリーなこと、から車検をとって4年目に入ります。   ブラックジャックのミラーカバーを付けてみました。これで打合せに伺いますのでよろしくお願いします。 林建築設計室公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan  

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ

「田園と向き合う家(安曇野市)」竣工しました

建築主さんとの出会いはちょうど2年前の秋でした。準備期間を経て、設計期間約1年、工事期間半年で、長野県安曇野市に住宅「田園と向き合う家」が竣工しました。 敷地は田畑に囲まれた牧歌的な場所で、西方向には北アルプスの山並みを望むことができます。リビングを西向き、ダイニングを南向きに配置し両空間はゆるやかにつながっています。室内 〜深い軒下のデッキ空間 〜庭 〜田園 〜遠くの山並み へと視線が広がっていくことを意図してプランが構成されています。 関東でマンションにお住まいだった建築主さんは、新たにこの土地を購入されて一戸建ての家をつくり、この秋から信州安曇野での暮らしがはじまります。竣工おめでとうございます。建築主さん、そして工事に携わっていただきました多くの皆様方、お世話になりまして本当にありがとうございました。療養中の現場監督さん、早く回復されますことを祈っております。   林建築設計室公式サイト http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan  

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ

松本市 景観賞

平成25年度の松本市景観賞が発表になり、「階層の家」が最優秀賞を受賞致しました。 建築主さん、そして工事に携わっていただきました多くの皆様、お世話になりまして本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。     以下、2013年10月3日付けの 市民タイムス より転記します。 この家は、かつて寺院があった山際の斜面に位置し、寺の石垣や池、樹木を生かして設計されている。選考委員会の石井信行会長(山梨大学准教授)は、重厚な石垣とバランスがとれるように建物の外壁素材などが考えられている点に触れ「高台の家の良い見本になっている」と評価しました。 林建築設計室公式サイト  http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan

カテゴリー: お知らせ・掲載誌情報, 日々の活動・建築・風景 | タグ: | コメントをどうぞ

Dropbox

今日から10月ですね。あっという間に今年もあと3ヶ月になりました。しっかりと計画を立てて過ごしていきたいものです。 昨日事務所のネットワーク環境の整備をしました。事務所の3人がパソコン、スマホ、ipadを所有しているため、今更ではありますが Dropboxを介して情報の共有化の設定をしたのです。テザリングとモバイルWi-Fiによって出先での打合せがより便利になりそうです。 林建築設計室 公式サイト  http://www.h-a.jp 林建築設計室 facebookページ https://www.facebook.com/ha.japan  

カテゴリー: 日々の活動・建築・風景 | コメントをどうぞ