-
カテゴリー
- HA蓼科アトリエ (7)
- お知らせ・掲載誌情報 (59)
- はすに向く家 (7)
- オープンハウス(見学会)情報 (22)
- グッドデザイン賞 (2)
- コラム 2014 (3)
- 世界遺産 (43)
- 今週のコラム (53)
- 住宅紹介 (55)
- 日々の活動・建築・風景 (146)
- 趣味(気になるクルマ) (14)
リンク
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
-
最近の投稿
- 林建築設計室のホームページ 新しくなりました
- ウェブマガジン「SKIP MAGAZINE」で紹介されました
- 実施設計完了しました「重なる軒の家」
- 林建築設計室のホームページ リニューアル準備中です!
- 松本市 寿竹渕地区 七夕演芸会
- 蓼科高原の現場 伐根工事中
- 庭を囲む平屋 外構工事がはじまります
- オープンハウスのご案内です(7/20 長野県茅野市)林建築設計室
- スマホからのお問い合わせ の方にお願いです
- 白馬村の別荘 着工しました
- 家づくりセミナーが開催されます(6/15、上田市)
- 光を呼ぶオープンフロア(松本市)竣工しました
- 事務所のトイレ
- 松本市で開催のオープンハウス 終了しました
- 白馬三山を臨む家 設計完了しました 林建築設計室
- 並ぶ方形の家(軽井沢)設計完了しました 林建築設計室
- 5/18(日)のオープンハウス(松本市)に向け準備中です 林建築設計室
- リノベーションの設計実例が「週刊まつもと」に掲載されました
- 富士見町・原村方面の住宅 別荘
- GWのお休み 林建築設計室
- オープンハウスのご案内です(5/18 長野県松本市)林建築設計室
- 日本建築家協会 JIA長野県クラブの総会
- 信州の建築家とつくる家『あるしてくと』 ついに発刊!
- 公園と連なる家 設計終了しました 林建築設計室
- 木曽路の家 設計完了しました 林建築設計室
- 電気自動車の急速充電器
- 岡谷市の住宅「小さなコートハウス」設計完了 林建築設計室
- 階段のデザイン 林建築設計室
- 建築現場での確認 林建築設計室
- 700㎜と灯りの関係 林建築設計室
- 新年度を迎えて 林建築設計室
- 敷地全体を見る 林建築設計室
- 今日は暖かいですね 林建築設計室
- 「第2回家づくり大賞展・続展」に出展中です
- 庭を囲む平屋(茅野市)上棟しました 林建築設計室
- 家づくり大賞 「暮らし快適賞」を受賞しました
- 工事現場の状況は・・。 林建築設計室
- セミナー講師をします「住宅を建てるために知っておいてほしいこと」(3/30 上田市)
- お問い合わせフォーム 林建築設計室
- 蓼科高原の敷地は標高1300mです
- 長野県学生卒業設計コンクール
- 白馬村の大自然とワンマン列車
- 長野で遊ぼう 10000いいね記念交流会(3/15 長野県松本市)
- 日本建築家協会(JIA)保存問題長野大会 中止になりました
- 遠くから事務所までお越しいただき ありがとうございました
- 土間を囲む家(松本市)上棟しました 林建築設計室
- 大雪による珍道中 都内から松本へ
- 家づくり大賞 一般投票の締め切りは 2/7(金)です
- 松本市音楽文化ホール
- 松本市景観賞 表彰式
- MINI PACEMAN のデザイン
- 国宝松本城氷彫フェスティバル
- 設計実例 MAP in 松本市(林建築設計室)
- 「ひと、まち、建築2014 見つめようくらしの場」のご案内です
- お問い合わせ ありがとうございます 林建築設計室
- 家づくり大賞 に応募しました
- 木材利用
- 日本建築家協会(JIA)保存問題長野大会のご案内です
- facebookページ 長野で遊ぼう
- 交通安全お守り「狸谷山不動院」
- 雪の中に佇む家 @信州
- You Tube で設計実例を紹介しています
- 建築家 柳澤孝彦氏の講演会『風土と建築』
- 敷地の特性を読む
- 2014年もよろしくお願いします 林建築設計室
- 2013年ありがとうございました 林建築設計室
- 年末年始の休暇
- ゆるやかにつながる家(長野市)竣工しました 林建築設計室
- 音楽とふれあう家(松本市)竣工しました 林建築設計室
- 長野で遊ぼう
- 三角屋根の家(松本市)竣工しました 林建築設計室
- 別荘 【S邸リノベーション(長野県軽井沢町)】林建築設計室
- 2014年 松本山雅のカレンダー 林建築設計室
- 工事中の現場 林建築設計室
- 光を呼ぶオープンフロアー(長野県松本市)上棟しました。林建築設計室
- オープンハウス(12/8、松本市)工事の進行と参加申込状況
- 一日中外出をしていました 林建築設計室
- 別荘【黒い筒の家(長野県富士見町)】林建築設計室
- 首都圏の父親が「行きたい観光地」
- 建築知識12月号 に掲載されました 林建築設計室
- 住宅の1年点検
- オープンハウスのご案内です(12/8、松本市)「三角屋根の家」
- 陽の巡る家(下諏訪町)竣工しました
- 蓼科の紅葉
- 穏やかに囲む家(上田市) 竣工しました
- 遠くから見える 長野県箕輪町の家
- オープンハウスのご案内です(10/27、長野県下諏訪町)「陽の巡る家」
- 講演にご参加いただきありがとうございました。
- 高台に建つ 長野県東御市の家
- オリジナル製作の薪ストーブ
- facebookページ 長野で遊ぼう
- 「格子のコートハウス(上田市)」竣工しました
- MINI が 50000km走りました
- 講演をさせていただきます。10月17日(木)
- 「田園と向き合う家(安曇野市)」竣工しました
- 松本市 景観賞
- Dropbox
- 軽井沢千住博美術館
- 3連休の初日の事務所
- オープンハウスのお知らせ(9/28、長野県上田市)「格子のコートハウス」
カテゴリー別アーカイブ: 世界遺産
世界遺産「ロドス島の中世都市」(ギリシャ)
ロドスの旧市街には、かつての城塞都市の特質が良好に保存されている。 都市は14〜15世紀にかけて拡張され要塞化が行われ、多くの門や防壁が存在していた。16世紀以降も保持され、20世紀になって修復もされたこの城塞都市の建造物群は、ヨーロッパに現存する中世防衛施設群の中では最大級。
世界遺産「楽山大仏」(中国)
登録名は「峨眉山と楽山大仏」(がびさんとらくさんだいぶつ)。 楽山大仏は、巨大な石仏で、顔は100畳、高さは71m。713年から岩山を掘りはじめ90年かけて造られました。当時の多くの大仏が国家によって造られたのに対して、楽山大仏は民衆の力で作られたそうです。 峨眉山は仏教聖地のひとつで、地域一帯が聖地とされたことから大規模な開発がなされず自然が非常に良い状態で保たれています。自然的側面も評価され複合遺産として登録されています。
世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」(岐阜県、富山県)
「白川郷・五箇山の合掌造り集落」。合掌造り家屋は、豪雪に耐えることと養蚕に利用するために生まれた建築物です。機能と形態の見事な融合、そして集落としての自然景観は本当に美しいですね。冬にも一度は訪ねてみたいものです。 この写真を見ていると、多くの事を語ってくれているようにも感じます。合掌造りの合理的でシンプルな考え方は、現代の家づくりにも通じる大きなヒントがあるように思います。
世界遺産「ナスカとフマナ平原の地上絵」(ペルー)
見る者を圧倒する大地に描かれた巨大絵図。 砂漠のようなナスカとフマナの平原で、1939年に巨大絵図が発見されました。400㎢の範囲に700を超える絵図、ハチドリ・クモ・サル・宇宙人に見える絵まで、大きさは20〜300m近いものまで。描かれたのは、紀元前2〜紀元後7世紀とされています。 線は単純な溝で、暗赤褐色の岩を特定の場所だけ幅1〜2m、深さ20〜30㎝程度取り除き、深層の酸化していない明るい色の岩石を露出させることによって「描かれて」います。降雨が極端に少ないため消えることがないのです。 制作目的は、雨乞い儀式利用説、社会事業説、さらに宇宙人との交信説などありますが、謎のままです。 このハチドリの絵図は長さ96m。最も大きいのはペリカンで285mにも及びます。大きすぎて地上からは形を確認することができません。
世界遺産「フィレンツェ歴史地区」(イタリア)
ゴシック様式の建築に彩られるルネサンスの街。 毛織物業と金融業で巨大な富を築いたメディチ家が、14世紀から権力を誇ったことで、フィレンツェは美しい街並みになったと言われています。そして多くの芸術家を支援し、彼らが活躍するルネサンス文化の中心地として、都市を発展させていったのです。 地区全体が歴史遺産として登録されているのは、たゆまない都市建設の偉業によるものです。
世界遺産「イースター島のモアイ像」(チリ)
南米チリから西へ3700km、太平洋上にある、モアイ像で知られるイースター島。島全体が先住民の文化を残す地として世界遺産に登録されています。登録名は「ラパ・ヌイ国立公園」 4世紀頃渡米したポリネシア民族が、10世紀から像を造り続け、その後新たに移住してきた部族と対立し、負けた部族の像が倒れたと言われています。 1000体近いモアイ像があり、ほとんどが倒れ火山と化していて、山腹には石切場から切り出す途中で放置されたままになっているモアイもあるようです。しかし、なぜ像が造られたのかは世界7不思議のひとつと言われています。 世界で最もアクセス困難な世界遺産のひとつです。
世界遺産「カナディアン・ロッキー山脈自然公園群」(カナダ)
峰々と氷河湖が延々と続く広大な自然空間。カナダからアメリカに至る全長4800kmに及ぶロッキー山脈、そのカナダ側1500kmがカナディアン・ロッキーです。 3000m級の山々、渓谷、氷河湖、滝、鍾乳洞、熱泉水、化石群など、手つかずの広大すぎる大自然が保護されています。湖岸や大氷原には、ヘラジカ、クマ、トナカイ、ビーバーなどが生息しているようです。雄大な自然美ですね。
世界遺産「グレート・バリア・リーフ」(オーストラリア)
オーストラリア北東部に位置する世界最大の珊瑚礁エリアと海洋生物の楽園。 総延長は2000Km以上、総面積はほぼ日本と同じ大きさです。 珊瑚が水中に描き出す模様は実に多彩で、海の色は深さによってグリーン、濃紺、そして砂浜の白と変化。 上空を軽飛行機で飛ぶと、クジラ、イルカ、ウミガメが波間を悠然と泳ぐ姿を見ることもできるようです。 果てしなく続く澄み切った海面、本当に美しいですね。 今年の夏は、どこか奇麗な海へ行きたい心境になってしまいました。
世界遺産「ベルン旧市街」(スイス)
スイスの首都ベルンの美しい町並みが世界遺産に登録され、中世ヨーロッパ都市の姿を今に伝えています。町の三方をアーレ川に囲まれ、丘の上に建つ。 建造物群の多くは18世紀に改修されていますが、時計塔、教会、噴水など元々の特徴は保たれています。
世界遺産「ムザブの谷」(アルジェリア)
週刊・世界遺産の最新版(no.96 2012.5.31号、講談社)で紹介されています。 サハラ砂漠北部に位置する「ムザブの谷」には、パステルカラーの立方体住宅が密集する5つの街があります。11世紀はじめ、ムザブ族はこの地に移り住んでオアシスを造り、美しい街を築きました。 建築家ル・コルビュジェは、インスピレーションが枯渇するとここを訪れて、このユニークな風景に見入ったようです。キュビズム(立体主義)の建築を取り入れ、独自の都市建設を試みた発想の原点は、この風景だったと言われています。